根本改善のカギを筋肉から読み解く!

こんにちは!
青戸の健康堂接骨院です😊

「慢性的な肩こり、何をしても治らない…」
「マッサージしても一時的で、すぐ戻る…」

そんな“肩こり難民”になっている方にこそ読んでいただきたい今回のブログ。
実はその肩こり、ただの疲れではなく“筋肉”が根本原因かもしれません💡

私たち健康堂接骨院では、解剖学の視点から“原因となる筋肉”にしっかりアプローチして、根本改善を目指しています!


🔍 そもそも「肩こり」とは?

一言で肩こりといっても、痛みの出る場所や原因は人それぞれ。
多くのケースでは、首・肩・背中にかけての筋肉が硬くなることで起こるのが特徴です。

肩こりの本当の原因となっている**“3つの筋肉”**を、まずはご紹介します👇


💡 肩こりの正体はこの3つの筋肉だった!

🟨① 僧帽筋(そうぼうきん)

首〜肩〜背中にかけて広がる大きな筋肉。
デスクワークやスマホ操作で常に緊張状態になりやすく、特に上部が硬くなると「肩が重い・張る」と感じます。

🟧② 肩甲挙筋(けんこうきょきん)

肩甲骨と首の横をつなぐ筋肉で、肩をすくめる動作に関与します。
ストレスや寒さなどで無意識に力が入ってしまうことで、コリの温床に…!

🟥③ 菱形筋(りょうけいきん)

肩甲骨と背骨の間にある筋肉。
悪い姿勢(猫背など)で使われなくなると、肩甲骨の動きが悪くなり、肩まわりの血流が低下してコリにつながります。


💪 健康堂接骨院のアプローチ

✅ 筋肉を“解剖学的に”評価

「どの筋肉が硬いのか」「なぜそこに負担がかかるのか」
体の動きや姿勢をチェックして、原因となる筋肉を的確に見つけ出します。

✅ トリガーポイント療法で深部のコリへアプローチ

ただ表面をほぐすだけでは不十分。
コリの根っこになっている**“トリガーポイント”を狙って深部にアプローチ**することで、持続的な変化を実感できます。

✅ 鍼灸の併用でより早く、より深く効く

深層の筋肉には鍼灸が有効!
血流の促進+神経系へのアプローチで、即効性と持続性がアップします✨


👨‍⚕️ 健康堂の強み 〜ベテランスタッフがサポート〜

「若い先生ばかりで不安…」という方もご安心ください。
当院には、臨床経験10年以上のベテラン施術者が在籍!

✅ 解剖学・運動学に基づいた正確な施術
✅ あなたの生活・仕事に合わせたセルフケアアドバイス
✅ “ほぐして終わり”じゃない、再発予防も重視したサポート体制


🎯 まとめ:肩こりは“筋肉の理解”から変えられる!

📌 肩こりの原因は「僧帽筋」「肩甲挙筋」「菱形筋」などの緊張
📌 解剖学に基づいた的確なアプローチで根本から改善
📌 経験豊富なスタッフによる安心・信頼の施術


📍 健康堂接骨院(青戸)
📞 ご予約・お問い合わせはこちら!TEL03−3603−8582

「長年の肩こり、やっと抜け出せた!」
そんな声を、ぜひあなたからも聞かせてください😊