こんにちは。健康堂接骨院です。爽快な気分で過ごしたいところですが、頭痛に悩まされる方も多いのではないでしょうか?8月は、暑さや気圧の変化など、さまざまな要因で頭痛が起こりやすい季節です。今回は、8月に頭痛が起きやすい主な原因と、その対策についてご紹介します。

8月は気温が高く、汗をかく機会が増えるため、体内の水分が不足しがちです。水分が不足すると、血液がドロドロになり、血行が悪化して頭痛を引き起こすことがあります。また、熱中症の初期症状として頭痛が現れることもあります。

対策: こまめに水分を補給することが大切です。のどが渇く前に、少しずつ水を飲むようにしましょう。塩分も適度に摂ると良いでしょう。

屋外の暑い環境から、冷房の効いた涼しい室内に入ると、急激な温度変化が体に負担をかけます。この温度差が自律神経を乱し、血管の収縮や拡張がうまくいかなくなり、頭痛につながることがあります。

対策:冷房が直接体に当たらないようにし、上着などで温度調節をしましょう。ぬるめのお風呂にゆっくり浸かるなどして、体を温めることも効果的です。

台風が多くなる8月は、気圧の変化が大きくなります。気圧の変化が、耳の奥にある内耳に影響を与え、自律神経の乱れや脳の血管の拡張を引き起こして頭痛を誘発することがあります。特に、もともと片頭痛を持っている人は注意が必要です。

対策:天気予報をチャックし、気温の変化に応じて服装を選ぶ事が重要です。

夏はレジャーなどで夜更かししやすく、生活リズムが乱れがちです。睡眠不足や不規則な生活は、体の疲労を招き、頭痛の原因となることがあります。

対策:決まった時間に寝起きするなど、規則正しい生活を心がけましょう。また、睡眠の質を高めるために、寝る前にスマートフォンやパソコンを見るのを控えるのがおすすめです。


8月に頭痛が起こりやすい原因を知ることで、早めの対策が可能です。ぜひこれらのポイントを参考に、快適な夏をお過ごしください。

健康堂接骨院 では、手技によるマッサージやストレッチ指導、電気治療など、お一人おひとりの状態に合わせた最適な施術を提供しています。つらい症状を和らげるだけでなく、根本的な原因にアプローチし、再発防止に向けたアドバイスも行います。

今年は、酷暑に続きますが、頭痛に悩まされず、快適に過ごしましょう!


ご予約・お問い合わせはこちら

WEBから24時間ご予約いただけます。

「私の症状をまず見て欲しい!」

「予約コースはマッサージでいいの?」

「う~ん・・・ どのコースを選べばいいのかわからない!」

 コースがわからない場合は「全身マッサージ40分」を選択してください

▶ WEB予約はこちら

\ お得なクーポンも配信中!/

当院の公式LINEでは、初回割引きやリピーター様向けクーポンなどを不定期で配信中!
最新の空き状況やお得な情報を受け取れます✨

▶ LINE登録はこちら