なんとなく不調…

その原因、自律神経かもしれません

こんにちは。健康堂接骨鍼灸マッサージ院です。

新生活や新年度の疲れが出やすいこの季節。
「なんとなく元気が出ない」「寝ても疲れが取れない」そんな不調を感じていませんか?

もしかすると、それは五月病かもしれません。


◆ 五月病とは?

五月病とは、4月の環境の変化によるストレスや緊張が一段落した5月ごろに現れる、心身の不調の総称です。

  • やる気が出ない
  • 疲れやすい
  • イライラする
  • 寝つきが悪い

これらの症状の多くは、実は自律神経の乱れが原因です。


◆ 自律神経ってなに?

自律神経は、私たちの体の中で「無意識のうちに働いている神経」です。
呼吸・血流・内臓の働き・体温調整などをコントロールしています。

自律神経には2つのタイプがあります:

  • 交感神経(=活動モード)
  • 副交感神経(=リラックスモード)

この2つがバランスよく働くことで、心と体は健康な状態を保っています。
しかし、ストレスや生活の乱れによってバランスが崩れると、様々な不調が現れるのです。


◆ 自律神経を整えるためにできること

自律神経を整えるには、生活習慣の見直しが大切です。

  • 規則正しい睡眠
  • 栄養バランスの良い食事
  • 軽い運動や深呼吸
  • スマホやPCの使いすぎを控える
  • 身体のケア(マッサージ・鍼灸など)

なかでも、身体の外から整えるケアとして、マッサージや鍼灸が注目されています。


◆ マッサージ・鍼灸で自律神経をサポート

マッサージや鍼灸は、固くなった筋肉をゆるめ、血流やリンパの流れを促進することで、副交感神経を優位にし、心身をリラックス状態に導きます

さらに、鍼灸では自律神経に関係するツボを刺激することで、内臓機能やホルモンバランスのサポートも期待できます。

「なんとなく不調…でも病院に行くほどではない」
そんなときこそ、身体のケアが心のケアにつながります


◆ 初めての方へ ― 安心のカウンセリングと丁寧な施術

当院では、初めての方にも安心して施術を受けていただけるよう、カウンセリングを大切にしています。

  • どんな不調があるのか
  • どんな施術が合っているのか
  • 不安なこと、気になること

何でもお気軽にご相談ください。
身体が軽くなると、気持ちも明るくなってきますよ。


ご予約・お問い合わせはこちら

WEBから24時間ご予約いただけます。

▶ WEB予約はこちら

\ お得なクーポンも配信中!/

当院の公式LINEでは、初回割引きやリピーター様向けクーポンなどを不定期で配信中!
最新の空き状況やお得な情報を受け取れます✨

▶ LINE登録はこちら